気質的に異状がなくても、便秘、下痢、ガスなどで困っている
過敏性腸症候群(IBS:Irritable Bowel Syndrome)の方は良くいらっしゃり、
よく整腸剤単独でも、何かとセットで処方されているのも良く見かける。
普段交付をしていて、本当に整腸剤は効くのかな?と疑問に思ったので調べてみた。
******************************
Gut. 2010 Mar;59(3):325-32.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19091823
P 16歳以上の過敏性腸症候群(IBS)の患者
I プロバイオティクス製剤
C プラセボ もしくは 無治療
O IBS症状の改善
RCTのシステマティックレビュー
<検索>
MEDLINE (1950 ~ 2008.6), EMBASE(1980 ~ 2008.6)
Cochrane Controlled Trials Register (2007)
言語の制限は特になく、英語以外は適宜翻訳した。
2001 ~ 2007 の会議の議事録を手検索した。各参考文献まで検索した。
<対象>
プロバイオティクス vs プラセボ(または無治療)で7日以上介入をしたパラレルRCT
16歳以上の大人を対象とし、併用療法についての制限はなし
<Study selection >
2人が独立して評価。不一致は、第三者のサポートを受けて合意を形成した。
185件→29件→18件
<risk of bias>
2人のレビューアーが、Jadad scaleを用いて評価。大きな問題はなさそう。
<データの抽出>
2人が独立して行い、第三者がチェックした。ITTで抽出した。
<出版バイアス>
ファンネルプロットとEggerテストで検討
出版バイアスによる多少の偏りと小規模試験の影響があるかも
<outcome>
・治療により2値評価で改善しなかった人の割合(10試験)
プロバイオティクス製剤群 281/553 (50.8%)
プラセボ または無治療群 252/365 (69.0%)
RR = 0.71 (0.57 to 0.88, p=0.001, I2=68%) NNT = 4 (3 to 12.5)
・各群の治療終了時の症状スコアの差
全体(14試験1351人) SMD = - 0.34 (-0.60 to - 0.07, p<0.001, I2 =79%)
外れている1試験を除いた感度分析 SMD = - 0.18 ( -0.29 to - 0.06, p=0.52, I2=0%)
Lactobacillus(4試験200人) SMD = 0.03 (- 0.25 to 0.31, p=0.41, I2=0%)
******************************
プロバイオティクス製剤は過敏性腸症候群の症状改善に良い影響を与える傾向があるみたい。
異質性が高いのは、小さい試験が多いからしょうがない?母数が少ないから不正確かも?
1種類よりも複数菌種を取ったほうが良いのかはよく分からない。
副作用について差は認められなかった様子。
以前しらべた 整腸剤の違いについて を見ると
普段良く見るビオフェルミン、ラックビー、ミヤBMとかは、Lactobacillus属ではないし、
NNTが3~12で有用性が高そうな割には薬価も安いので、
とりあえず整腸剤をだして様子を見るというのは理に適っているのかな。
ヤクルトは、Lactobacillus casei YIT 9029 だから、
過敏性腸症候群にはあまり向かない?
そういえば整腸剤って1日1回服用じゃだめなのかな?
3回とか2回に分けた方が効果が期待できるの?
0 件のコメント:
コメントを投稿