高血圧の勉強会できになった文献、その2。
MRさんが盛んに脳梗塞が減るからと積極的降圧をプッシュするのに使っていたんだけど、
本当にそうなのかな?と疑問に思ったので読んでみることにした。
ACCORD試験の追加として行った、ACCORD BPという試験らしい。
ACCORD試験って血糖を厳格にコントロールしても、
標準治療と比べて効果がなかったという試験だっけ??
(あやしいから今度調べてみよう)
Effects of intensive blood-pressure control in type 2 diabetes mellitus.
N Engl J Med. 2010 Apr 29;362(17):1575-85. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20228401
P:糖尿病患者(HbA1c7.5以上)で心血管リスクを持つ人に対し
I:収縮期血圧を120未満にコントロールすること(強化療法)は
C:収縮期血圧が140未満(標準療法)と比べて
O:心血管イベントを減らすのか?
O:心血管イベントを減らすのか?
治療 オープンラベルのランダム化比較試験
<ランダム割付>
ランダム割付されている。
隠蔽化するためwebサイト上で一元管理されたブロック割付
<Baseline>
だいたい同じ
<盲検化>
オープンラベル(PROBE法)
outcome判定者:されている
解析者:?
<解析>
ITTで解析
<追跡率>
平均追跡は4.7年
intensive therapy(≧160(1回)または≧140(2回)増量、≦130(1回)または≦135(2回)減量)
2362人 脱落101人 追跡率95.7%
standard therapy(≧120で増量)
2371人 脱落90人 追跡率96.2%
<サンプルサイズ>
計算されている。α=0.05、power=96
<primary outcome>
非致死性の心筋梗塞、非致死性の脳卒中、心血管関連死亡の複合アウトカム
intensive群 208例 1.87%/年
standard群 237例 2.09%/年
ハザード比 0.88(0.73 - 1.06)
<他>
重篤な副作用
intensive群 77例 3.3%/年
standard群 30例 1.3%/年
脳梗塞
intensive群 36例 0.32%/年
standard群 62例 0.53%/年
ハザード比 0.59(0.39 - 0.89)
*****************************
ACCORD試験というのは、血糖の強化療法と標準療法の2群を、
血圧かコレステロールで同様に2群に分ける試験だったのね。
血糖強化 血糖標準
血圧強化 〇 〇 → ACCORD BP
血圧標準 〇 〇
脂質強化 □ □ → ACCORD Lipid
脂質標準 □ □
↓ ↓
ACCORD study
メーカーさんは、
日本人は脳卒中が多いから、ガイドラインに示された値よりも
認容性があれば積極的に降圧した方がよいとだいぶ言っていたけど、
副作用とトレードオフだから、そこまでプッシュしても大丈夫なのかな?
そもそも糖尿病既往と普通の高血圧患者では比較の直接性が成り立つのか?
そもそも糖尿病既往と普通の高血圧患者では比較の直接性が成り立つのか?
脳梗塞のNNTが476人/年、重篤な副作用のNNHが50人/年だから、
医師や患者さんの価値観が大切だと思う。
1次アウトカムは変わらないけど、長期の治療になるとどうなのかな?
1次アウトカムは変わらないけど、長期の治療になるとどうなのかな?
日常では、多剤併用の注意と副作用モニタリングが大切か。
0 件のコメント:
コメントを投稿