2016年1月15日金曜日

整腸剤でピロリ菌除菌療法の副作用はどの程度予防できるの?


先日3剤併用療法以外のピロリ菌除菌療法を調べた際に
プロバイオティクス(整腸剤)を併用すると、
副作用のリスクが小さくなる(ランクが高い)ようなので、
どのくらい減るのか?が気になったので、調べてみた。


World J Gastroenterol. 2015 Apr 14;21(14):4345-57.

**************************
P ピロリ菌陽性の人
I  ピロリ菌の除菌療法にプロバイオティクス併用
C ピロリ菌の除菌療法単独、もしくは除菌療法+プラセボ
O 除菌率、副作用、コンプライアンス
<検索>
対  象:RCT(riple therapy, quadruple therapy, sequential therapy)
検  索:PubMed, EMBASE, Ovid, Cochrane Library,
     Chinese Biomedical Literature Database, Chinese Medical Current Content, 
     Chinese Scientific Journals database
言  語:制限無し
その他:学会抄録と参考文献の検索。
      clinicaltrials.govを検索。全文が見れない場合は著者に連絡した
<文献検索、データ抽出と評価>
2名が独立して行い、不一致は第三者を加えて合意を形成して解決した
<risk of bias>
コクランのrisk of bias ツールを使用
2名が独立して行い、不一致はディスカッションで合意を形成
出版バイアスは、funnn、Eggerの検定とBeggの検定
<結果>
除菌率(ITT)
 プロバイオティクス併用 82.31%
 単独 or プラセボ    72.08%
 RR = 1.13 (1.10 - 1.16, I2=15.4%)
副作用
 RR = 0.59 (0.48-0.71, I2=81.6%, P < 0.001)
コンプライアンス
 RR = 0.98 (0.68-1.39, I2=0%)
**************************

risk of biasのテーブルは記載なし。
出版バイアスは可能性あるが、trim and fill法をで調整しても結果は変わらなかったそう。
3剤併用療法以外も含まれる点は注意かも。
あと、副作用メタアナリシスの異質性は高い。

サブ解析で副作用ごとに発生率が出ていたので、和訳。












本当にそんなに減るのかは、少し割り引いて考えたほうがよいかも知れないけれど、
副作用は減る傾向にあるみたい。

上記の表だと下痢のNNTは13人。


整腸剤併用するのは、安いし、副作用もほぼないから悪くないのかな?

2016年1月6日水曜日

3剤併用療法以外のピロリ菌の除菌療法ってあるの?

日本では、
ピロリ菌の除菌療法=3剤併用療法
というのが常識だけど、他の除菌療法もあるようなので調べてみた。


除菌率を比較しているちょうど良い文献があったのでチラ見。

BMJ. 2015 Aug 19;351:h4052.

****************************************
P 18歳以上のピロリ菌の1次除菌をした患者
I  各療法
C 3剤併用療法7日間
O 除菌率

<検索>
対  象:異なるピロリ菌の1次除菌療法を比較した50人以上のRCT
検  索:Cochrane Library, PubMed,  Embase
言  語:制限無し
その他:参考文献を手検索
<文献抽出>
2名が独立して行った。不一致はディスカッションで解決した
<データ抽出>
2名が独立して行い、不一致は他に2名を加えてディスカッションで解決
<risk of bias>
2名が独立して評価。
Jadad scaleとコクランのrisk of bias ツールを使用
出版バイアスは、funnelプロットで検討
<その他>
直接比較のメタアナリシス以外に、
bayesian frameworkの中でネットワークメタアナリシスを行い、効果推定値を算出

<結果>

****************************************

risk of bias は、blindingでhigh risk of bias が多め。



比較している除菌療法は↓














除菌療法にもいろいろあるんだね。
文中では、3剤併用療法7日間の除菌率は0.73 (0.71 to 0.75) となっているので、
日ごろの除菌率とそんなに差がないような感じ。


以前調べた3剤併用療法+整腸剤も意外と結果が良い。(特に10日以上)
レボフロキサシンのレジメンは、3次除菌で自費で実施している病院もあるから、
あえて1次除菌でやらなくてもよいような気もする。



3剤併用療法7日間以外は、日本では保健適応外で自費になるので、
整腸剤を自分で併用するくらいが一番負担がなくてよいかも?

認容性等も検討してランク付けしているようなので、
ご興味のある方は原文でご確認を。




ピロリ菌の除菌療法では、
PPI→ボノプラザンにすると除菌率が良いということで、
パック製剤→タケキャブ+抗菌薬の組み合わせへ処方変更をするDrが
うちの地方は最近多いんだけど、武田以外のデータないかしら?

あと、ベイズ統計はよく分からないので勉強してみようかな。。